テーマ - 心を豊かに > 新たな趣味をみつけたい。
今回の「大接近」は15年ぶり。火星は、地球から遠く離れているときと比べ、何と約7倍もの大きさになり、「スーパーマーズ」となります(とは言っても、満月の「スーパームーン」のように肉眼で大きさの違いが判るわけではないですが・・)図でご覧いただくとわかるとおり、地球と火星の「接近」は、2年2カ月ごとに繰り.....
今年の最大の天体ショーと言えば、1月31日(水)の「皆既月食」です。今回の月食は、21時頃~23時頃の見やすい時刻に起こり、皆既月食となっている時間が1時間以上もあるという大変条件が良いものとなっています。望遠鏡などの道具も必要ないので、皆さん是非ご覧ください!もちろん双眼鏡やオペラグラスで見.....
一般社団法人日本エルダーライフ協会代表理事こと代表お節介士の柴本美佐代です。私たちは介護する人「介護者」の支援を目的としています。当協会認定の資格「お節介士」は介護者に情報支援するための資格です。そのために介護保険制度の上手な使い方や高齢者住宅等の知識、必要なお金のことなど、介護者に必要な知識.....
家の中に骨董品らしきものはないですか?家がもともと古く、昔の物がたくさん残ってる。家族の誰かが、骨董が趣味で集めていたとか。そのようなものの中には、値打ちのあるものが含まれている可能性があります。骨董を買取りにいくと、汚いからとお値打ち品を粗大ごみとして捨ててしまっているケースが多いです。反対.....
骨董屋に入りづらいとよく聞きます。高価なものしか置いていないのではないか、無理やり買わされるのではないか、偽物を買わされるのではないか、骨董の知識がないとはずかしいとか、おそらく思っているのではないでしょうか。私は骨董屋の代表ではないのですが、そんなことはないと言いたい!骨董屋の仲間からは、も.....
これは私が集めている『大黒さん』です。「骨董」は多種多様。日本、中国、朝鮮、西洋のもの。焼きもの、茶道具、ガラス、書画、刀剣、古銭、民芸、生活雑貨など。こんな多くの骨董の中から、収集家は何を集めているのでしょうか?私のように『大黒さん』を集める人、猫の柄のもの、葛飾北斎のもの、気に入ったものを幅.....
我が家で実際に使っている「骨董」です。皆さんは「骨董」にどんな印象をもっていますか?古い、汚い、高い・・・偽物とか胡散臭いと想像する人もいるかもしれません。しかし、「骨董」という言葉は身近にある古いものに親しみを込めた、響きの良い言葉だと私は思っています。古美術品、アンティークなんて言葉もあり.....
税理士:市川 欽一
「人に尽くす 人でありたい!」
昭和の思い出つむぎ隊
高齢者とその支援者に対し、安全で安心できる生活に必要な情報および支援を提供。
勝 猛一
任意後見は、頭の保険です。
柏木 秀行
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します
龍村昭子
依頼者の目線に立って物事を考え,丁寧な処理を心掛けています。
上坂薫
整理収納サービスのプロが集まって活動している団体です。
田中健(田中神社正禰宜)
神に仕えるプロデューサー
中野 靖之
京都在住の金融教育家・1on1FE(ファイナンシャルエデュケーター)の「やすべえ」です。
荒牧誠也
「穂の花」でシニア・ミドルの生活をもっと豊かに!!!